連休初日 白山トレッキング

こんにちは、徳永です。

新潟では、田植えが始まる頃に、山を覆う雪がだんだん解け始め、

麓では散ってしまった桜が、山を登り、ブナの新芽と、幻想的なコントラストを描きます。

足元にはカタクリの花やイワウチワの花が咲き乱れ、(残念ながら私は、この2つしか名前を知らない)

残雪の中に入ると、雪の下でじっと耐えてきた山の春が、

ブナの根元にポカリ、ポカリと空いた穴から、転がり出ようと息を殺しているようです。

 

連休は、少なくとも2度、山に登ろうと、前々から考えていました。

雪山気分を味わえて、しかも、比較的安全で手の届きそうな山という事で、連休初日の4月29日、五泉市の白山に登る事にしました。

まだ暗い内に起きて、天気を最終確認の上、出発。

途中阿賀野川の河川敷の、チューリップ畑から白山1012m(左)と、粟ケ岳1292m(右)を撮影。

 

 

慈光寺の手前の里から、散りかけた桜をバックに、白山を撮影。

 

 

 

慈光寺の駐車場着6時30分。古い地蔵さんが並ぶ、巨大な杉の参道を歩き、慈光寺の前を通り過ぎます。

思わず手を合せたくなる様な、荘厳な雰囲気のある、歴史のあるお寺です。

 

 

白山の、登山道は3合目までが、とても急で、いきなりビビってしまいますが、そこを耐えると、後は所々景色も開け、

気持ちの良いブナの尾根道となります。

 

 

 

 

7合目を過ぎる頃から、だんだん登山道を雪が覆い始め、8合目あたりからは、まるで雪山の様な景色となります。

 

 

頂上の避難小屋が見えてくると、その向こうに広がっているはずの、大パノラマに期待が膨らみます。

 

 

9時10分、無事山頂到着。

 

 

ジャーン!   これが、川内山塊の盟主、粟ケ岳、 その向こうに見えるのが守門岳です。

 

 

菅名岳、五頭山、二王子岳、そして飯豊連峰方面。

 

 

弥彦、角田山方面

 

 

そして、村松、五泉、新津方面の里の景色です。

 

 

絶景を楽しみながら、コンロでお湯を沸かして朝ご飯のうどんを食べ、10時半、登ってきた尾根を下山開始。

 

12時00分 1合目登山口着、12時20分駐車場着。

駐車場にはいつの間にか、登山客と、慈光寺目当ての観光客で、ごった返していました。

 

雪山の下山は、雪がクッションになって、なかなか快適です。 が、シーズン初めての千メートル級の山、

途中から、ヒザが笑い始め、4~5日、まともに歩けない、情けない私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">